このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
獨協医科大学図書館
Dokkyo Medical University Library
大学図書館(壬生) / 埼玉医療センター図書室(越谷) /
日光医療センター図書室 / 附属看護専門学校三郷校図書室
大学HP
日本語 |
English
サイト内検索
TOP
利用案内
よくある質問
お問い合わせ
交通アクセス
D-Commons
トライアル
新聞データベース
2022年10月1日(土)~
開館(室)時間
今日
明日
2023年
01月30日
(月)
壬生
9:00-22:00
越谷
6:00-24:00
日光
0:00-24:00
三郷
9:00-19:00
カレンダー
今日
明日
2023年
01月31日
(火)
壬生
9:00-22:00
越谷
6:00-24:00
日光
0:00-24:00
三郷
9:00-19:00
カレンダー
電子ジャーナル
適正な利用について
Pay-Per-View利用について
施設予約状況
壬生
学習・研究支援
講習会(Web動画有)
投稿料割引情報
蔵書検索(携帯版)
投稿料割引情報
現在、本学の教職員・学生向けに、下記の学術雑誌で投稿料が割引されます。
・
BMJ Case Reports
イギリスBMJ社が発行する、症例報告専門のリソースです。
投稿時に本学専用のフェローシップコードを入力することで、投稿料が無料になります。また、投稿回数に制限はありません。
フェローシップコードの入力を含む投稿方法については、
ユーザーガイド
(PDFファイル 学内専用)
をご覧ください。
投稿をご検討される方向けの資料
・
Publishing, sharing and learning through experience(BMJ Case Reportsの紹介)
・
10 Quick Tips(BMJ Case Reportsで掲載するための10のアドバイス)
・
Writing and publishing a useful and interesting Case Report(役に立ち興味深い症例報告の書き方)
・
Instructions for Authors(投稿規定)
※割引を適応せず個人で投稿する場合、購読料を含むフェローシップ年会費(284イギリスポンド)の支払いが必要です。
投稿時の注意点
・投稿料の割引は、責任著者(Corresponding Author)が、本学所属であることが条件です。
投稿の際、提出システム(ScholarOne Manuscript)上に作成するアカウントの所属(Affiliation)欄に、必ず本学の所属を明記されますようお願いいたします。
・フェローシップコードは、本学教職員・学生のみに適応されます。他機関所属の方に、フェローシップコードを漏洩する行為は、絶対におやめください。
(フェローシップコードが悪用された場合、機関割引が適応されなくなる恐れがあります。他機関所属の著者との共著で投稿される方は、十分ご注意ください。)
・オプションで、アクセプトされた症例報告をオープンアクセスで出版することが可能ですが、投稿料の割引対象外になります。(別途460イギリスポンド+VAT(付加価値税)の費用がかかります)
・投稿の際、症例の対象となった患者様から、掲載に関する署名済み同意書を提出する必要がございます。同意書のフォーマット(日本語版)は、
こちら
にアクセスし、ページ下部の「Patient Consent Form」内の「Select Your Language」→「Japanese」からダウンロードが可能です。
Copyright (C) 2017 Dokkyo Medical University Library