図書館からのお知らせ詳細

図書館からのお知らせ詳細

【壬生】図書館オンラインサービス利用ガイダンス開催のご案内

図書館ホームページから利用可能なサービスに関する利用ガイダンスを下記の通り開催いたします。
内容や場所などできるだけご要望に合わせて対応しますので、お気軽にお申し込みください。

開催期間: 4月3日(月)~5月2日(火) の平日のみ
      15:00~18:55(1回25分)
              ※4月17日(月)~18日(火)は15:00-16:55の間図書館移転のためオンラインのみ

実施方法: 図書館での対面もしくはオンラインでの実施
      対面での実施は1名での受付となります
申込方法: 図書館ホームページの申込フォームから受付
       https://library.dokkyomed.ac.jp/講習会
     希望日の前々日15時までにお申し込みください ※土日祝日を除く
       例:月曜日に受講希望の場合は、木曜日の15時までにお申込みください

内  容: 以下の項目よりお選びください(1回25分)
1 図書館の資料を探す+延長・予約・リクエスト:OPAC+MyLibrary+出庫請求
2 日本語の文献を探す(基礎):医中誌Web(基礎)
3 日本語の文献を探す(応用):医中誌Web(応用)
4 海外の文献を探す:PubMed
5 英語論文とその引用・被引用論文を探す:Web of Science
6 卒業研究・ゼミ対策:医中誌Web、所蔵確認、文献の取り寄せ
※上記以外の内容を希望の場合は、お気軽にお問い合わせください。

1~6までの内容の動画もご利用ください。
https://library.dokkyomed.ac.jp/ガイダンス動画

動画視聴後の疑問点などもガイダンス時間内にサポートデスクとして承ります。


お問い合わせ:図書館参考調査係
電 話:内線2082 または0282-87-2272
メール:libsanko(あっと)dokkyomed.ac.jp
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。
メール送信時は、(あっと)を@に変えてください

【壬生】一般雑誌のバックナンバーを無料提供します

保管期間を過ぎた一般雑誌のバックナンバーを廃棄するにあたり、
利用者の皆様に無料提供します。
 
期  日:2023年4月3日(月)- 4月14日(金)
場  所:図書館入口
内  容:2019年~2022年発行の一般雑誌(文芸雑誌等)
注意事項:先着順となりますので、取り置きや在庫状況の問い合わせはできません。

【壬生】 「UpToDate」説明会・登録会 開催のお知らせ

本学で利用可能な臨床意思決定支援ツール「UpToDate」説明会・アカウント登録会(主催:図書館 協力:Wolters Kluwer)を、2023年4月7日(金)に開催いたします。

「UpToDate」は、最新の医療情報を診療の現場で使い易いよう加工されたコンテンツで、定義、治療、予防、診断、病態生理と言った具体的な診療情報について各分野の専門家が執筆しています。医師・薬剤師・看護師等教職員だけではなく、医学生・看護学生にも有益なコンテンツとなっております。

当日は、UpToDateの提供元 Wolters Kluwer社の専属トレーナー 深井暢崇氏をお招きし、わかりやすくご説明いただきます。
事前申込不要です。皆様のご参加をお待ちしております。

■UpToDate説明会
UpToDateがどのようなものか、どのような機能があるか、30分でわかりやすくご説明いたします。
※同一内容の説明会を計4回実施いたします。

開催日時
2023年4月7日(金)
①12:30~13:00
②14:50~15:20
③15:50~16:20
④17:30~18:00

会場
図書館2F PCルーム

■UpToDateアカウント登録会
スマートフォン用アプリや、ご自宅・外勤先等から「UpToDate」を利用するための個人アカウントを、所要時間5~6分程度で登録・作成していただけます。
参加される方は、スマートフォンをご持参ください。

開催日時
2023年4月7日(金)
①13:00~13:30
②15:20~15:50
③16:20~16:50
④18:00~18:30

会場
図書館2F PCルーム


お問い合わせ先 :
獨協医科大学図書館参考調査係
電 話:内線2084 または0282-87-2272
メール:libsanko(あっと)dokkyomed.ac.jp
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。

【全館】新聞データベース利用開始について

図書館では次の新聞2紙をデータベースにて利用開始します。
学内からの利用のみとなります。学認には対応していません。
図書館ホームページから、ぜひご利用ください。
なお、朝日新聞、読売新聞は紙版でのご利用が出来なくなりますのでご了承ください。

利 用 開 始:2023年4月1日(土)

◆ 朝日新聞クロスサーチ(朝日新聞・現代用語辞典知恵蔵)
 同時アクセス数: 1
 朝日新聞
  閲 覧 期 間:1879年(明治12年)の創刊号~最新号
  紙面から約1600万件の記事・広告が検索できます。
  ・全文検索型の記事データベース
  ・朝日新聞縮刷版(昭和戦後・平成紙面データベース)
  ・朝日新聞記事データベース1985~  
   (最新のニュース、沖縄を除く46都道府県の全地域のニュースも読める)
 現代用語事典知恵蔵(最新の現代用語を約8000語収録)

 ※ 各人の閲覧に必要な範囲内に限り、検索結果として表示されたコンテンツを
   紙に印刷することができます。
 

◆ ヨミダス歴史館(読売新聞・The Japan News・現代人名録)
 同時アクセス数: 1
 読売新聞
  閲 覧 期 間:1874年(明治7年)~最新号
  ・明治・大正・昭和:1874年~1989年(紙面)
  ・平成・令和:1986年~最新号(記事テキスト+切り抜き紙面) 
 The Japan News(1989年~最新号の英字紙の記事テキスト)
 現代人名録(人物から記事へ、記事から人物へ検索可能)

 ※ 紙への印刷は可能です。ただし、電子的なコピーは禁止です。

【全館】学外からのアクセス(学認)一時停止のお知らせ

***終了しました***(2023/03/14)

電子コンテンツの学外からの認証(学認)のサーバーのメンテナンスに伴い以下の通り一時停止します。
期間中は学認の認証による電子ジャーナル・データベース等の学外からの利用が
一時停止します(学内から利用する場合は影響ありません)。
ご不便をおかけ致しますが、予めご了承ください。

日時:2023年3月14日(火)  15:30~16:30
(作業の状況によっては、終了時間を延長する可能性があります。)

なお、サーバーのメンテナンスに関する情報は情報基盤センターのHPにも掲載されています。
https://intra.dokkyomed.ac.jp/staff/cict/cict_20230214_14834.html

【全館】他大学等の機関からの文献の取り寄せ・図書の取り寄せについて


全国の大学図書館が文献取り寄せに用いている国内システム(NACSIS-ILL)が一定期間停止いたします。

停止期間中はシステムを通した他大学への文献取り寄せ・図書の取り寄せの依頼業務ができないため、到着までに大幅な時間を要する可能性があります。

利用者の方には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、お早めにご依頼くださいますようご理解とご協力をお願いいたします。

1 システム停止期間
  令和5年1月23日(月)~1月30日(月)

2 休止サービス
  速達での学外からの文献および図書の取り寄せ

3 その他
  ・学内サービス(大学図書館(壬生) / 埼玉医療センター図書室(越谷) / 日光医療センター図書室 / 附属看護専門学校三郷校図書室間の文献および図書の取り寄せ)に影響はありません。
  ・1月20日(金)以降に申し込まれた分につきましては、到着が2月1日(水)以降になる場合があります。

「復旧」【全館】エルゼビアタイトルのPay-Per-View閲覧不具合のお知らせ

***復旧しました***(2023/01/10)

現在、エルゼビアタイトルのPay-Per-View全体で閲覧できない不具合が発生しております。

以下の方法で、不具合を回避する事が可能です。
■ 個人でアカウントをお持ちの方
ご自分のアカウントでログインしてご利用下さい。

■ アカウントをお持ちでない方
各自でユーザー登録をお願いします。
登録方法はこちら↓


利用者の皆様にはご不便おかけしますが、現在、対応中です。今しばらくお待ちください。
復旧次第、図書館ホームページ等でお知らせいたします。

【全館】12/21 Webセミナー動画公開のお知らせ

12月21日(水)に開催しました「獨協発!経験症例を世界に発信するファーストステップ エルゼビア・ジャパン エデュケーションセミナー」の模様を、Microsoft Stream上で公開いたしました。
当日、ご参加いただいた受講者の皆様から大変ご好評いただいたセミナーです。

以下のURLから、動画をご覧いただけます。


■図書館チャンネル「獨協発!経験症例を世界に発信するファーストステップ エルゼビア・ジャパン エデュケーションセミナー」
https://web.microsoftstream.com/video/e02ef318-873e-4903-814a-3ab3bb40bee7?channelId=6ec49259-8d81-4581-a024-1f7cfeeed7c5&channelName=%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8

セミナーの概要は、こちらをご覧ください。
https://library.dokkyomed.ac.jp/blogs/blog_entries/view/162/62ca7d47d2b0403833c055f7fed3a6ff?frame_id=176

※視聴の際は、獨協医大オンラインアカウント(D-DOA)によるログインが必要です。
ログイン・動画の視聴は、学内・学外のネットワークから可能です。


お問い合わせ:
図書館参考調査係(壬生)
内線:2093
外線:0282-87-2272
E-mail:libsanko(あっと)dokkyomed.ac.jp
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。

【壬生】年末年始の休館

年末年始のため以下の通り休館となります。

2022年12月28日(水)- 2023年1月3日(火)

新年は1月4日(水)より平常通り開館いたします。
※休館中、出庫請求された資料は1月4日(水)以降のお渡しになります。

【壬生】年末年始の文献および図書の取り寄せ

年末年始の文献および図書の取り寄せについて
12/19(月)までのお申し込み分は、基本的に年内の入手が可能です(ただし未着・製本中などの場合を除く)。
12/20(火)以降にお申し込み分は、文献の到着が年明けになる場合があります。予めご了承ください。
 
なお、文献は、開館時間中いつでも受け取ることができます(図書館カレンダーでご確認下さい)。

 

変更【全館】エルゼビア・ジャパン エデュケーションセミナー開催

「獨協発!経験症例を世界に発信するファーストステップ エルゼビア・ジャパン エデュケーションセミナー」をWebセミナーで開催します。
症例報告を執筆する皆様に有意義な内容となっております。
まず、エルゼビア社の症例報告誌”Journal of Cardiology Cases”でAssociate Editorを務められる、心臓・血管外科学講座教授福田宏嗣先生に、Editorや査読者としての経験をもとに、症例報告を執筆する上で留意すべき点などについてご解説いただきます。

その後、エルゼビア・ジャパン株式会社の前田様より症例報告など論文の執筆に役立つ文献管理ツールMendeleyをご紹介いただきます。
まず、エルゼビア・ジャパン株式会社の前田様より症例報告など論文の執筆に役立つ文献管理ツールMendeleyをご紹介いただきます。
その後、エルゼビア社の症例報告誌”Journal of Cardiology Cases”でAssociate Editorを務められる、心臓・血管外科学講座教授福田宏嗣先生に、Editorや査読者としての経験をもとに、症例報告を執筆する上で留意すべき点などについてご解説いただきます。
(登壇順が変更になりました 2022/12/15変更)
 

Editorを務める本学教員から直接お話を伺える機会です。ぜひご参加ください。

【獨協発!経験症例を世界に発信するファーストステップ エルゼビア・ジャパン エデュケーションセミナー】
(獨協医科大学図書館主催 SDセンター 教員研修部門・職員研修部門共催 エルゼビア・ジャパン協力(講師))

開催日時:2022年12月21日(水)17:30~18:30
会 場 : Zoomでのオンライン開催
申 込 : 図書館ホームページの申込フォームから受付
      https://library.dokkyomed.ac.jp/講習会
申込締切 :2022年12月19日(月)
講 師:
心臓・血管外科学講座 教授 福田 宏嗣先生(Journal of Cardiology Case誌 Associate Editor)
エルゼビア・ジャパン株式会社 リサーチソリューションズ カスタマーコンサルタント 前田広正氏


お問い合わせ:
獨協医科大学図書館参考調査係
電 話:内線2093 または0282-87-2272
メール:libsanko(あっと)dokkyomed.ac.jp
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。

【全館】ステッドマン医学大辞典の提供終了のお知らせ

データベース・ツール「ステッドマン医学大辞典」の提供が終了となります。
予めご了承ください。

提供終了日 : 2022年12月31日(土)


サービス終了後は下記のツールをご利用ください。
■「ライフサイエンス辞書」
英和・和英の対訳、用法・用例、コーパス(共起表現)を検索できます。


※ 図書館ホームページ>リンク集>辞書「ライフサイエンス辞書」からご利用ください。

■『今日の診療』「医学書院 医学大辞典」
医学辞典(カラー写真等が多数掲載)


※ 図書館ホームページ>データベース・ツール>『今日の診療』>「医学大辞典」からご利用ください。

【全館】大学図書館の移転に伴う出庫請求開始のお知らせ

 
これまで図書館内にてご利用いただいておりました資料が、一部を除きドミトリー地下2階書架閉架書庫へ移動いたしました。
 
これに伴い、今後は出庫請求をしていただく必要がございます。詳細につきましては以下のページをご確認ください。

https://library.dokkyomed.ac.jp/出庫請求入口
 
ご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。

【全館】文献管理ツールRefWorks(旧)および360LINK一時停止のお知らせ

文献管理ツール「RefWorks(旧)」、医中誌Web、PubMedの検索結果に表示される「360LINK(Full Text確認)」がシステムメンテナンスのため以下の通り一時停止します。
ご不便をおかけ致しますが、予めご了承ください。

■「RefWorks(旧)」

日時:2022年11月19日(土)16:00 ~ 18:00(予定)


■「360LINK(Full Text確認)」

日時:2022年11月20日(日)16:00 ~ 18:00(予定)

【壬生】フロアごとの立入制限および貸出停止期間の変更

現在、図書館では資料移転を行っており、開館しながらフロア単位で立入を制限しています。
この移転作業の関係で当初の予定より、館内立ち入り制限と貸出停止期間が変更になりました。
具体的には、3階雑誌の利用停止期間が延長し、1階、2階の立ち入り制限と排架資料の利用期間が変更になります。
 
詳細と最新情報については以下のページの「図書館移転に伴うサービス変更について」の項目をご覧ください。
 
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
 
 
※総合教育研究棟(仮称)建設により、図書館機能が一時移転します。
移転作業の一環として資料移転が行われ、図書館内立ち入り制限と資料貸出停止期間の変更が生じています。
 
【壬生】図書館サービスの変更につきまして
(2022/10/20) 

【壬生】図書館サービスの変更につきまして

創立50周年記念事業の一環で総合教育研究棟(仮称)が現図書館の立地に建設される予定です。
これに伴い、現在の図書館が取り壊しとなり、図書館機能の一時移転が発生します。
その間、図書館機能は仮設図書館にて運用予定です。期間はおおよそ2年間です。
 
このため、以下の期間図書館内立ち入り制限と資料貸出停止が発生します。
 
10月25日(火)~12月7日(水)
各階ごとに資料の運び出しを行います。
 
詳しくは以下のページの「図書館移転に伴うサービス変更について」の項目をご覧ください。
 
皆様にはご迷惑をおかけしますが、なにとぞご理解のほどお願い申し上げます。

【全館】10/3 Webセミナー動画公開のお知らせ

10月3日(月)に開催しました「論文データベース講習会 ~ScienceDirectの効率的な活用方法と出版倫理~」の模様を、Microsoft Stream上で公開いたしました。
以下のURLから、動画をご覧いただけます。


■図書館チャンネル 論文データベース講習会 ~ScienceDirectの効率的な活用方法と出版倫理~
https://web.microsoftstream.com/video/c5095458-6d03-4b5d-95bc-dded6eeb3c9b?channelId=6ec49259-8d81-4581-a024-1f7cfeeed7c5

セミナーの概要は、こちらをご覧ください。
https://library.dokkyomed.ac.jp/blogs/blog_entries/view/162/40795b4cdc878c7a083b917bc9712472?frame_id=176

※視聴の際は、獨協医大オンラインアカウント(D-DOA)によるログインが必要です。
ログイン・動画の視聴は、学内・学外のネットワークから可能です。


お問い合わせ:
図書館参考調査係(壬生)
内線:2093
外線:0282-87-2272
E-mail:libsanko(あっと)dokkyomed.ac.jp
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。

【全館】新聞データベースのトライアルのお知らせ

朝日新聞、東京新聞、毎日新聞、読売新聞のデータベースのトライアルを2022年10月1日から実施します。
新聞記事を縮刷版を含め検索し、本文や誌面を閲覧・印刷できます。
トライアル期間および同時アクセス数が、各社異なりますのでご注意下さい。
 
次のURLからご利用いただけます。
 
今後の契約の参考にしますので、アンケートにもご協力下さい。

【全館】看護師(保健師)国家試験問題WEB一時停止のお知らせ

看護師(保健師)国家試験問題WEBはアップデートのため、以下の時間帯に一時停止します。

ご不便をおかけ致しますが、予めご了承ください。

日時:10月5日(水) 10:00~12:00


■ 主なアップデート内容 ■

・オリジナルテストをコピー(複製)できるようになります。
・オリジナルテストを複数のユーザー間で共有(共同編集)できるようになります。
・「問題演習」画面に[この問題を解く]機能が加わります。
・[前回のつづきから解く]機能で中断保存できるテストの数が増加します。
・作成者を含めて1回でも解かれたオリジナルテストでは、収載問題の追加・削除が
 できないようになります。
・公開テストの成績表にユーザー属性が表示されるようになります。
・「解答・解説」の印刷フォーマットに、その問題の属性情報(出題年[回数]、系統など)が
 追加表示されるようになります。(教員のみ)
・任意の問題へ直接アクセスできるURLの出力機能が加わります。
・Myテスト作成中の問題選択画面に[すべて選択解除する]ボタンが追加されます。