獨協医科大学図書館 蔵書検索(OPAC) |
図書館からのお知らせ詳細
【全館】7/1 Webセミナー動画公開のお知らせ
7月1日(水)に開催しました、
以下のURLから、動画をご覧いただけます。
https://web.microsoftstream.com/video/958c2f44-6bff-4625-8af3-6d83dd649b3c
セミナーの概要は、2020/06/16 【全館】「研究業績の収集・分析・見える化」Webセミナー開催のお知らせをご覧ください。
※視聴の際は、DUSMnetのID・パスワードによるログインが必要です。
ログイン・動画の視聴は、学内・学外のネットワークから可能です。
お問い合わせ:
図書館参考調査係(壬生)
内線:2093
外線:0282-87-2272
E-mail:libsanko(あっと)dokkyomed.ac.jp
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。
【全館】今日の臨床サポート一時停止のお知らせ
【全館】「UpToDate入門オンラインセミナー」開催のお知らせ
***終了しました***
「UpToDate」は、エビデンスに基づいた臨床意思決定支援ツールで、診断および治療方針、処方薬の決定を支援する情報を調べることができます。教職員の方は、臨床や研究、教育に、学生の方は、日々の学習や実習などに是非お役立てください。
なお、この度「UpToDate」提供元のウォルターズ・クルワー社によるセミナーが下記の通り開催されますので是非ご参加ください。
記
1.セミナー名:30分でわかる!UpToDate入門オンラインセミナー
※内容は、6月に実施されたものと同様です。
2.開催日時:2020年 7月2日(木)・7月8日(水)・7月14日(火)・7月22日(水):各日とも18:30~19:00
3.参加費:無料(事前登録制)
※セミナーは、Microsoft Teams上で開催されます。
本学教職員・学生の方は、情報基盤センターが提供するOffice365(要DUSMnetアカウント)からTeamsをご利用できます。また、iOS・Android用のアプリからもセミナー受講が可能です。
4.セミナー内容:
・UpToDateの基本的な使い方・機能について
・トピック編集プロセスについて
・最新情報やモバイルアプリなどの知っておくと便利な機能について
・質疑応答
5.申込方法:図書館HP→学習・研究支援「講習会(Web動画有)」→提供元主催ウェブセミナーのご案内「UpToDate」より各自お申込みください。
https://library.dokkyomed.ac.jp/講習会
以上
【全館】360 LINK、電子ジャーナル・電子ブックリスト一時停止のお知らせ
【全館】「研究業績の収集・分析・見える化」Webセミナー開催のお知らせ
研究者別に論文を収集し、その結果を元に簡単な研究力分析ができる方法、また研究力分析で良く使われるインパクトの高い論文を特定する方法について、提供元のクラリベイト・アナリティクス社による、本学教職員・学生を対象にしたWebセミナーを開催いたします。
この機会に、是非ご参加ください。
Webセミナー 「1時間でわかる! 研究業績の収集・分析・見える化」
日 時:2020年7月1日(水)17:00~18:00
会 場:Microsoft Teams(ライブイベント)上でのオンライン開催
※セミナー受講にはDUSMnetのアカウントによるMicrosoft Teamsへのログインが必要です。
講 師:熊谷 美樹氏(クラリベイト・アナリティクス・ジャパン(株))
対 象:研究業績の収集や、業績の分析・可視化に関心がある教職員・学生
内 容:
・Web of Scienceとは?
・所属機関、研究者名から論文業績を絞り込む方法・結果を分析する方法
・研究者別h-indexの調べ方
・ESIによる研究力の調べ方
・Web of Scienceと合わせて利用できる無料ツールのご紹介
セミナーの申込方法など詳細は、図書館ホームページ 学習・研究支援内「講習会(Web動画有)」をご覧ください。
申込締切:2020年6月26日(金)申込終了しました。
問い合わせ先:図書館参考調査係 電 話:内線2093 または0282-87-2272メール:libsanko(あっと)dokkyomed.ac.jp
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。
【全館】「欅文庫電子版」一時停止のお知らせ
復旧【全館】電子ジャーナル・電子ブック等 学認認証不具合のお知らせ
2020年6月9日(火)現在、学術認証フェデレーション(学認)に不具合が発生しており、学外から本学が契約している電子ジャーナル・電子ブック・データベース等へ、学認でログインができなくなっております。
【壬生】一般雑誌のバックナンバーを無料提供します
利用者の皆様に無料提供します。
期 日:2020年6月8日(月)- 14日(日)
場 所:図書館入口
内 容:2016年発行の一般雑誌(文芸雑誌等)
注意事項:先着順となりますので、取り置きや在庫状況の問い合わせはできません。
復旧【全館】RefWorksへのダイレクトインポート不具合発生のお知らせ
***再度エラーが発生しました***(4/10 15:17)
***復旧しました***(3/27 11:01)
外部データベースからRefWorksへ書誌情報をダイレクトインポートする際に、
【三郷】図書室入室制限解除のお知らせ
利用については感染症拡大防止のため、閲覧・貸出・返却のみとさせていただきます。
期間:当面の間
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
【全館】学外利用可能コンテンツ追加のお知らせ
【壬生】大学図書館開館のお知らせ
2020年6月1日(月)より開館します。
感染症拡散防止対策に伴い、当面の間一部利用を制限をさせていただきます。
利用者の皆さまのご理解とご協力をお願いします。
・開館時間短縮
平 日:9:00-21:00
土曜日:9:00-18:00
休 日:10:00-16:00
(休日:日曜日、祝日、第三土曜日)
・3階の閉鎖(3階の資料をご利用の際は図書館スタッフがお持ちします)
・PCルーム、グループ学習室の閉鎖
・席数の削減
・学外者入館不可
【全館】「Web Of Science」一時停止のお知らせ
「Web Of Science」は、定期メンテナンスのため、以下の時間帯に一時停止いたします。
【全館】「欅文庫電子版」一時停止のお知らせ
ご不便をおかけ致しますが、予めご了承ください。
日時:2020年5月28日(木) 4:00 - 8:00 (4時間)
【全館】「今日の臨床サポート」一時停止のお知らせ
「今日の臨床サポート」は、サイトメンテナンスのため、
【三郷】返却期限について
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
期 間:当面の間
※返却日が5月12日(火)の資料は、6月3日(水)に変更いたします。
---------3月30日に出したお知らせ------------
新型コロナウィルスの感染拡大防止対策による、構内立ち入り禁止の対応に伴い、
以下の期間、必要時以外学生は入室できません。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
期 間:3月28日(土)- 4月8日(水)
※なお、返却日は始講日に変更します。
--------4月11日に出したお知らせ--------------
新型コロナウィルスの感染拡大防止対策に基づく方針に伴い、
学生の入室制限を再度行います。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
期 間:当面の間
【全館】文献管理ツール「RefWorks」一時停止のお知らせ
文献管理ツール「RefWorks」(新)(旧)へのアクセスと「RefWorks」(新)(旧)アカウントでログインされたRefWorks付属ツールが、システムメンテナンスのため以下の通り一時停止します。ご不便をおかけ致しますが、予めご了承ください。
【全館】Maruzen eBook Library 試読サービス期間限定提供のお知らせ
【壬生】臨時閉館の延長( -5月31日(日))
新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言の延長により、大学図書館の臨時閉館を延長いたします。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
期 間:2020年5月31日(日)まで
※返却日が5月7日(木)の資料は、6月1日(月)に変更いたします。
ただし、学生の返却日は大学内立入禁止の解除にあわせて変更します。
<閉館中もご利用いただけるサービス>
スタッフ在室時(平日9:00-17:00, 第3を除く土曜日の9:00-14:00)のみ
・文献の取り寄せ・受け取り
外線:0282-87-2272
E-mail:libetsuran(あっと)dokkyomed.ac.jp
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。
また、このような状況により、学外からも利用できる電子コンテンツ(電子ジャーナル、電子ブックなど)を充実て図書館ホームページでご案内しておりますので、診療、遠隔授業などにご活用ください。
https://library.dokkyomed.ac.jp/遠隔教育・臨床・研究支援
今後の状況によりさらに変更となる可能性がございますので、以下の図書館ホームページによりご確認ください。
図書館の対応
https://library.dokkyomed.ac.jp/新型コロナ図書館対応
図書館の開館状況
https://library.dokkyomed.ac.jp/カレンダー
【全館】PubMedの新バージョンへの移行について
なお、図書館ホームページの「PubMed」(URL https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/?otool=ijpdmulib)は、本学が契約している電子ジャーナル、図書館所蔵の冊子を確認できる「Full Text確認」のバナーが表示される本学専用PubMedです。お使いのブラウザの、お気に入りに保存することをお勧めします。
【全館】文献取り寄せに関するお知らせ
他館からの取り寄せには、いつも以上に時間がかかったり、
場合によってははお取り寄せできないことがありますので、
【全館】医中誌Web・最新看護索引Web一時停止のお知らせ
医中誌Web・最新看護索引Webは、システムメンテナンスのため以下の時間帯に
一時停止します(メンテナンス作業は、2回実施されます)。
【壬生】感染拡大防止に伴う臨時閉館(4月22日(水)-5月6日(水))
<閉館中もご利用いただけるサービス>
スタッフ在室時(平日9:00-17:00, 第3を除く土曜日の9:00-14:00)のみ
ただし、4月23日(木)は開学記念日のためスタッフは不在です。
・文献の取り寄せ・受け取り
・調べもの相談・各種お問い合わせ(電話、メールのみ)
※事前にお知らせいただければ、所蔵資料の貸出も可能です。
また、このような状況により、電子コンテンツ(電子ジャーナル、電子ブックなど)の提供を更に充実させていますので、診療、遠隔授業などにご活用ください。
https://library.dokkyomed.ac.jp/遠隔教育・臨床・研究支援
今後の状況によりさらに変更する可能性がございますので、以下よりご確認ください。
図書館の対応
https://library.dokkyomed.ac.jp/新型コロナ図書館対応
図書館の開館状況
【全館】「欅文庫電子版」を導入しました
外出自粛が求められる今、自宅で読書を楽しめます。
PC、スマホ、タブレットから利用可能です。
DUSMnetのID&PWがあればどなたでもご利用いただけます。
「学認はこちら」からログインしてください。
ご利用はこちらから
https://www.d-library.jp/dokkyomed/
PC画面左下(スマホ等は下方)に簡易ガイドがあります。
バナーをクリック(タップ)すると、PDFマニュアルがダウンロードできますので、ご参照ください。
復旧【全館】電子ジャーナル・電子ブック等 学認認証不具合のお知らせ
2020年4月20日(月)現在、学術認証フェデレーション(学認)に不具合が発生しており、学外から本学が契約している電子ジャーナル・電子ブック・データベース等へ、学認でログインができなくなっております。
【三郷】図書室の再度の入館制限について
学生の入室制限を再度行います。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
期 間:当面の間
【壬生】看護専門学生の大学図書館入館制限について
以下の学生は大学図書館の入館制限を再度行います。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
対 象:看護専門学校生
期 間:当面の間
※なお、対象学生の返却日が4月9日(木)の資料は5月7日(木)に変更いたします。
【壬生】学生の大学図書館入館制限について(続報)
以下の学生は大学図書館の入館制限を延長します。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
対 象:医学部生、看護学部生
期 間:当面の間
※なお、対象学生の返却日が4月9日(木)の資料は5月7日(木)に変更いたします。
【壬生】閲覧席の一部利用制限について
追記【全館】F1000Prime 提供開始のお知らせ
論文評価等のコンテンツは、従来通りお使いいただけます。詳しくは、こちらをご覧ください。
生物学・医学分野の論文評価サイト 「F1000Prime」の提供を開始いたしましたので、是非ご利用ください。
※学内ネットワーク上で、個人アカウント(MY F1000)を登録することで、学外から60日間アクセスが可能です。
なお、システムメンテナンスのため、以下の通り一時休止します。
ご不便をおかけ致しますが、予めご了承ください。
日時:2020年4月12日(日) 15:00~23:00(最大8時間/日本時間)
・F1000Workspace(無料の文献管理ツール 4月12日(日)より、Sciwheelに名称変更されます。)
【全館】Elsevier社電子ジャーナル Pay-Per-Viewサービス提供開始のお知らせ
【全館】PubMed 新バージョンへのリンク変更のお知らせ
医学・薬学その他関連領域の文献情報データベース「PubMed」が、間もなく新バージョン(New PubMed)へ完全移行の予定です。
これに伴い、図書館トップページ データベース・ツール内のPubMedのリンクを、新バージョンに変更いたしました。
【全館】新PubMed公開のお知らせ の手順をご参照ください。
【全館】電子ジャーナル大量ダウンロードの禁止
【越谷】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応について
新型コロナウィルス感染拡大防止対策のため、席を間引いております。
長時間の滞在、グループでのご利用はお控えください。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
PC6台→5台
閲覧席20席→7席
共有ヘッドフォンの撤去
・図書室に滞在中は咳エチケット、入室前後の手洗いもしくは手指消毒を心がけてください。
・体調に不安のある方の入室はご遠慮ください。
【壬生】図書館オンラインサービス利用ガイダンス開催のご案内
***閉館期間延長(5月7日(木)~5月31日(日))のため、今年度の開催を中止いたします***(5/2 14:07)
***閉館期間外(5月7日(木)~5月29日(金))でお申し込みください***(4/24 11:10)図書館ホームページから利用可能なサービスに関する利用ガイダンスを下記の通り開催いたします。
【三郷】図書室入館制限について
【壬生】学生の大学図書館入館制限について
期 間:3月28日(土)- 4月8日(水)
※なお、期間が資料の返却日に該当する場合、返却日は4月9日(木)に変更します。
【全館】PubMedからWiley社電子ジャーナル閲覧時の不具合について
【全館】文献管理ツール「RefWorks」一時停止のお知らせ
文献管理ツール「RefWorks」(新)へのアクセスと「RefWorks」(新)アカウントでログインされたRefWorks付属ツールが、システムメンテナンスのため以下の通り一時停止します。ご不便をおかけ致しますが、予めご了承ください。
【壬生】各部屋の利用ルールの一時的変更について
以下の部屋の利用ルールを当面の間変更させていただきます。
・グループ学習室の利用人数
No.1-3 3名 → 2名
No.4-8 6名 → 3名
・会議室とAV室の利用人数・目的
1名からの利用も可とし、Web会議等での利用も可能とします。
なお、現在PC等は設置しておりませんので各自ご用意ください。
※会議室は教職員のみ申込可能です。
(2020-03-06)
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
【壬生】学外者の大学図書館入館制限について
本日から当面、学外の方のご利用を中止させていただくことになりました。
ご利用の再開については、図書館ホームページでご案内いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
延期【全館】「臨床研究のための研究計画・統計解析セミナー」
【日光】「UpToDate」説明会&登録会開催のお知らせ
***終了しました***
日光医療センターにて、臨床意思決定支援ツール「UpToDate」説明会&登録会を開催いたします。
「UpToDate」は、エビデンスに基づいた臨床意思決定支援ツールで、診断および治療方針、処方薬の決定を支援する情報を調べることが可能です。
なお、説明会・講習会の内容は、1月10日(金)に大学・大学病院、2月6日(木)に埼玉医療センターで開催されたものと同様です。
皆様のご参加をお待ちしております。
■UpToDate説明会
説明会は、同一内容で二回実施いたします。
日時:2020年3月2日(月)
第1回:16:00-16:30
第2回:17:00-17:30
場所:日光医療センター6階 会議室No.2
講師:深井暢崇氏(ウォルターズ・クルワー)
■UpToDate登録会
モバイルアプリや、ご自宅・外勤先等から「UpToDate」を利用するための個人アカウントを、所要時間2~3分程度で登録・作成していただけます。
日時:2020年3月2日(月)
対応時間:13:30-15:30
場所:日光医療センター5階 図書室
担当:深井暢崇氏(ウォルターズ・クルワー)
問い合わせ先:日光医療センター管理課
電 話:内線 307
メール:nmc-lib (あっと)dokkyomed.ac.jp
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。
【全館】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報について
今後は、栃木県感染症情報センター、厚生労働省、国立感染症研究所、国立国際医療研究センター、WHO、CDC等の公的機関が提供する情報をご参照ください。
また、本学の学生・教職員は、学内の学術ネットワーク(DARWiN含む)からUpToDate Advancedにアクセスすることで、治療や患者管理などの最新の情報を参照可能です。
なお、過去に掲載した情報は、アーカイブとしてこちらのページに掲載します。
目次(クリックで該当の項目にスクロールします)
1.公的機関・研究所・学会等からの方針・マニュアル・通知
2.臨床支援ツール
3.論文・ワクチン・医薬品に関する情報元
4.患者数・感染地域マップ・グラフ 動画コンテンツ
5.行政・国際機関
6.地方公共団体
7.学会等専門職団体
8.学術雑誌・出版社
1.公的機関・研究所・学会等からの方針・マニュアル・通知
・厚生労働省
・診療の手引き
・診療の手引き別冊 罹患後症状のマネジメント
・病原体検査の指針
・PCR検査等における精度管理マニュアル
・ワクチン接種(予防接種)を行う医療機関へのお知らせ
・予防接種の実施に関する接種者向け手引き
・医療機関向け情報
・事務連絡等医療機関向けお知らせ
・感染症対策アドバイザリーボードの資料等
・地域ごとの感染状況等の公表
・内閣官房 新型コロナウイルス感染症対策推進室
・国立感染症研究所
・国立国際医療研究センター
・栃木県 感染症情報センター
・領域別感染対策
・NIH(COVID-19 Treatment Guidelines)
・CDC(医療従事者向け情報)
・WHO神戸センター (医療従事者向け)
・WHOアウトブレイクコミュニケーションガイドライン(日本語版)
・WHO予防接種ストレス関連反応(ISSR)予防、発見、及び対応の実施マニュアル(和訳)
2.臨床支援ツール
・UpToDate(学会等ガイドライン一覧)
・DynaMed
・BMJ Best Practice(Comorbidities)
・COVID-19:ADB Information Centre(BMJ)
・Red Book Online(AAP)
・Lippincott NursingCenter
3.論文・ワクチン・医薬品に関する情報源
論文(文献情報データベース)・その他データベース
・医中誌Web・J-GLOBAL・LitCovid・WHO
・ProQuest ・Dimentions ・ScienceOpen
・OpenAIRE ・IEEE Xplore ・CoronaCentral
・Cochrane COVID-19 Study Register
・COVID-19 Research Database
・Zenodo・figshare・COVID-19 Law Lab
論文のレビューサイト
・Faculty Opinions・NEJM Journal Watch
・ACC COVID-19 Journal Wrap
・ASM COVID-19 Research Registry
・日本小児科学会・日本感染症学会
・日本透析医会・日本疫学会
・日本小児血液・がん学会
・JST 研究開発戦略センター
・Retraction Watch(撤回論文)
ワクチン開発・医薬品に関する情報
・WHO・Lexicomp ・PMDA
(治療薬・ワクチンの承認情報・添付文書はこちら)
・COVID-19 Vachine Tracker(マギル大学/LSHTM)
・Pharmaceutical Substances(API)
臨床試験
・Clinicaltrials.gov ・ChiCTR ・ICTRP
・臨床研究情報ポータルサイト・COVIREGI-JP
プレプリント
・arXiv ・bioRxiv/medRxiv ・ChemRxiv
・preLights・SSRN ・Preprints ・Authorea
・Rapid Reviews:Covid-19
システマティック(系統的)レビュー
・Cochrane Library
・COVID-NMA Initiative
遺伝子・ウイルス構造
・NCBI SARS-CoV-2 Resources
・COVID-19データポータルJapan
4.患者数・感染地域マップ・グラフ 動画コンテンツ
患者数・感染地域マップ・グラフ
全世界
Coronavirus(COVID-19) Dashboard(WHO)
人口あたりの感染者数の推移(世界・国別)(札幌医科大学医学部附属フロンティア医学研究所 ゲノム医科学部門)
日本国内
データからわかる -新型コロナウイルス感染症情報-(厚生労働省)
新型コロナウイルス 国内感染の状況(東洋経済オンライン)
全国医療機関の医療提供体制の状況(内閣官房)
COVID-19重症患者状況の集計(日本ECMOnet)
YouTube等動画コンテンツ
・20分で大ざっぱに分かる新型コロナウイルス
(本学微生物学講座 増田道明教授)
・日本感染症学会・日本環境感染学会 ・日本看護協会
・日本COVID-19対策ECMOnet 人工呼吸教育ビデオ
・日本プライマリ・ケア連合学会
・AAP・APA・JAMA・SIDP・APHA・RSM・RCSEd
5.行政・国際機関
・厚生労働省検疫所(FORTH) ・外務省
・文部科学省 ・首相官邸 ・V-RESAS(内閣府)
・ChinaCDC ・CNCB・ECDC・NIH・NIAID・FDA
6.地方公共団体
・栃木県(発生状況・検査状況の情報はこちら)
・埼玉県 ・群馬県 ・茨城県・東京都 ・千葉県
・神奈川県 ・山梨県
7.学会等専門職団体
・日本医師会 (都道府県医師会長宛て通知)
・日本看護協会 ・日本歯科医師会
・日本看護系学会協議会・栃木県医師会
・武見記念COVID-19有識者会議
・WMA ・ICM
・日本感染症学会 ・日本環境感染学会
・日本ECMOnet・日本集中治療医学会
・日本蘇生協議会・JSEPTIC&CCPAT
・日本小児感染症学会 ・職業感染制御研究会
・日本公衆衛生学会・日本疫学会
・日本産業衛生学会・日本人間ドック学会
・日本臨床検査医学会 ・日本臨床衛生検査技師会
・日本循環器学会・日本呼吸器学会
・日本プライマリ・ケア連合学会・日本リウマチ学会
・日本血液学会 ・日本腎臓学会 ・日本透析医学会
・日本神経学会 ・日本リハビリテーション医学会
・日本老年医学会・日本癌学会 ・日本臨床腫瘍学会
・日本放射線腫瘍学会・日本肺癌学会 ・日本外科学会
・日本麻酔科学会 ・日本移植学会 ・日本生殖医学会
・日本外科教育学会 ・日本産婦人科医会
・日本産婦人科感染症学会 ・日本産婦人科学会
・日本婦人科腫瘍学会・日本周産期・新生児医学会
・日本新生児成育医学会・日本小児科学会
・日本小児外科学会 ・日本小児循環器学会
・日本口腔外科学会・日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
・日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
・日本在宅ケアアライアンス・日本心臓血管外科学会
・日本血管外科学会・日本血栓止血学会
・日本整形外科学会・日本理学療法学会連合
・日本IVR学会・日本診療放射線技師会
・日本薬剤師会・生命・医療倫理研究会
・日本クリティカルケア看護学会
・日本救急看護学会・日本精神保健看護学会
・ILCOR・ISARIC・ELSO・Fleischner Society
・APSF・World Physiotherapy・ENA・ONS
・MIDIRS・JBI・Psychosocial Centre
・Oxford COVID-19 Evidence Service
・Imperial College London MRC Centre
・Choosing Wisely・京都大学SPH薬局グループ
・TRICK(栃木地域感染制御コンソーシアム)
8.学術雑誌・出版社
・JAID/JSC・サンフォード感染症治療ガイド
・Infection Control(インフェ速報)
・NEJM (Vaccine Resource Center 日本語抄録)
・Lancet・JAMA ・BMJ・Ann Intern Med(ACP)
・Nature・Science ・PNAS・BMJ Case Rep
・AJRCCM/AJRCMB(ATS)・Pediatrics(AAP)
・Circulation/Stroke(AHA/ASA)・JACC
・Blood(ASH)・Neurology(AAN)・JBJS
・Anesthesiology(ASA)・Radiology(RSNA)
・AJR(ARRS)・JCO(ASCO)・Am J Physiol
・J Rheumatol・Euro Respir J
・Crit Care Med(SCCM)
・Elsevier・SpringerNature(SpringerLink)
・Cell Press・Wiley・Wolters Kluwer
・Taylor & Francis・Karger・Thieme・Sage
・Oxford Univ Press・Cambridge Univ Press
・Annual Reviews ・Mary Anne Liebert
・Portland Press・ASM・Microbiology Society
・Psychiatry Online(APA)・PsychNet(APA)
・Marc Allen・RSC・JoVE・ACS・AIP
・Royal Society Publishing・BMC・PLoS
・Frontiers・MDPI・PeerJ・JMIR Publications
・Clarivate Analytics・EBSCO
【全館】ProQuest社電子コンテンツ一時停止のお知らせ
ProQuest社の電子コンテンツがシステムメンテナンスのため以下の通り一時停止します。
追記【壬生】BMJ Case Reports説明会開催のお知らせ
「BMJ Case Reports」の説明会を開催いたします。
説明会の案内は、こちらをご覧ください。
***追記***
説明会の模様は、Microsoft Stream(学内専用ページ 要DUSMnet ID・パスワードでのログイン)で公開予定です。
説明会当日のスライド資料は、こちら(学内専用ページ)からダウンロード可能です。
また、BMJ社が個人向けに提供しているリソースに関する資料は下記(学内専用ページ)からご覧いただけます。
・BMJ Best Practice(臨床意思決定支援ツール)
・Research To Publication(医学研究・論文執筆eラーニングツール)
【壬生】英語論文の読み方講習会のお知らせ
英語論文の読み方講習会を下記の通り開催いたします。
【越谷】「UpToDate」説明会&登録会開催のお知らせ
埼玉医療センターにて、臨床意思決定支援ツール「UpToDate」説明会&登録会を開催いたします。
「UpToDate」とは…
・エビデンスに基づいた臨床意思決定支援ツールです。
・診断および治療方針、処方薬の決定を支援する情報(推奨治療法を含む)が提供されています。
・患者ケアの向上に加え、専門書での調べ物や不要な検査の削減が実現できます。
・6,900人以上の世界的に有名な医師の作者、編集者、およびレビュアーが厳格な編集プロセスを使用して、最新の医療情報を信頼できる証拠に基づいた推奨事項に統合しています。
なお、内容は1月10日(金)に大学図書館で開催されたものと同様です。
皆様のご参加をお待ちしております。
■UpToDate説明会
説明会は2回実施します。
各説明会の後に登録会(30分程度)を実施いたします。
説明会は予約制です。定員に達しましたら受付は終了させていただきます。
日 時:2020年2月6日(木)
第1回 17:15-17:45
第2回 18:30-19:00
場 所:図書室(高架下)
講 師:深井暢崇氏(Wolters Kluwer)
人 数:各回10名程度
■UpToDate登録会
自宅からも利用できるモバイルアカウント登録(ひとり5分程度)のお手伝いをいたします。
定員はありませんが、混雑時にはお待ちいただきます。
※ご要望があれば、出張対応いたします。学内LAN対応のPCを1台ご用意ください。時間と場所をご相談ください。可能な限り調整いたします。
日 時:2020年2月6日(木)
対応時間: 15:00-16:30 17:45-18:30 19:00-19:30
※出張対応は15:00~16:30でお願いします。時間と場所をご相談ください。
場 所:図書室(高架下)
講 師:深井暢崇氏(Wolters Kluwer)
申込方法:
メールでのみ受け付けます。
本文に申込票の内容を記入し、件名を「UpToDate申込」として送信してください。所属・氏名・連絡先・希望する回(例:講習会第1回)を明記して送信してください。
なお、登録会の出張対応をご希望の場合は、時間と場所をご相談ください。
申込・お問い合わせ先:図書室
電 話:内線3390
メール:k-toshoshitsu(あっと)dokkyomed.ac.jp
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。
【壬生】大学入試センター試験に伴う休館
1月18日(土)- 1月19日(日)
追記【全館】「UpToDate」提供開始のお知らせ
また、「UpToDate」の説明会・登録会を下記の日程で開催いたします。
大学・大学病院(壬生)
日時:2020年1月10日(金)
説明会:12:30-13:00、14:30-15:00、
17:30-18:00 (いずれも同内容)
登録会:15:30-17:00 18:00-18:30 (所要時間2~3分)
(個人用アカウントの作成・アプリの設定が可能)
会場:臨床医学棟10階 講堂
埼玉医療センター、日光医療センターにおいても、「UpToDate」説明会・登録会を開催予定です。