獨協医科大学図書館 蔵書検索(OPAC) |
図書館からのお知らせ詳細
カテゴリ:全館
復旧【全館】電子ジャーナル・電子ブック等 学認認証不具合のお知らせ
***復旧しました***(4/20 12:50)
2020年4月20日(月)現在、学術認証フェデレーション(学認)に不具合が発生しており、学外から本学が契約している電子ジャーナル・電子ブック・データベース等へ、学認でログインができなくなっております。
2020年4月20日(月)現在、学術認証フェデレーション(学認)に不具合が発生しており、学外から本学が契約している電子ジャーナル・電子ブック・データベース等へ、学認でログインができなくなっております。
不具合が発生しているコンテンツは、こちらでご確認ください。
なお、学内ネットワーク(DUSMnet・DARWiN)からは、通常通り利用が可能です。
利用者の皆様にはご不便おかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
復旧次第、図書館ホームページ・メール配信等でお知らせいたします。
・お問い合わせ:図書館参考調査係(壬生)
内線:2093
外線:0282-87-2272
E-mail:libsanko(あっと)dokkyomed.ac.jp
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。
メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。
追記【全館】F1000Prime 提供開始のお知らせ
※4月12日(日)より、F1000Primeの名称が、「Faculty Opinions」に変更になります。
論文評価等のコンテンツは、従来通りお使いいただけます。詳しくは、こちらをご覧ください。
生物学・医学分野の論文評価サイト 「F1000Prime」の提供を開始いたしましたので、是非ご利用ください。
論文評価等のコンテンツは、従来通りお使いいただけます。詳しくは、こちらをご覧ください。
生物学・医学分野の論文評価サイト 「F1000Prime」の提供を開始いたしましたので、是非ご利用ください。
「F1000 Prime」は、全世界8000名以上の研究者が推薦する論文の情報、評価、推薦コメントが閲覧でき、日々発表される大量の論文の中から、重要な必読論文を、効率よく探すことが可能です。
アクセス方法
学内ネットワーク(DUSMnet, DARWiN)に接続したPC、タブレット、スマートフォン等から、下記のいずれかの方法でアクセスが可能です。(利用方法は、こちら(学内専用ページ)をご参照ください)
・図書館ホームページのトップページ内 「データベース・ツール」の「>論文評価」から「F1000 Prime」を選択
・https://f1000.com/prime からアクセス
※学内ネットワーク上で、個人アカウント(MY F1000)を登録することで、学外から60日間アクセスが可能です。
なお、システムメンテナンスのため、以下の通り一時休止します。
ご不便をおかけ致しますが、予めご了承ください。
日時:2020年4月12日(日) 15:00~23:00(最大8時間/日本時間)
※学内ネットワーク上で、個人アカウント(MY F1000)を登録することで、学外から60日間アクセスが可能です。
なお、システムメンテナンスのため、以下の通り一時休止します。
ご不便をおかけ致しますが、予めご了承ください。
日時:2020年4月12日(日) 15:00~23:00(最大8時間/日本時間)
対象コンテンツ
・F1000Prime(4月12日(日)より、Faculty Opinionsへ名称変更されます。)
・F1000Workspace(無料の文献管理ツール 4月12日(日)より、Sciwheelに名称変更されます。)
・F1000Workspace(無料の文献管理ツール 4月12日(日)より、Sciwheelに名称変更されます。)
・お問い合わせ:図書館参考調査係(壬生)
内線:2093
外線:0282-87-2272
E-mail:libsanko(あっと)dokkyomed.ac.jp
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。
メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。
【全館】Elsevier社電子ジャーナル Pay-Per-Viewサービス提供開始のお知らせ
2020年4月1日(水)より、Elsevier社電子ジャーナル(Science Direct)のPay-Per-Viewサービスの提供を開始いたしました。
Pay-Per-Viewは、購読契約していない電子ジャーナルを、1論文ごとに購入して利用する方式であり、本学では図書館が出版社の論文利用権を予め一定数購入し、利用できるよう設定しております。
Pay-Per-Viewサービスは、学認認証により学外からもお使いいただけます。
しかし、予算の関係上、全学で1年間にPay-Per-Viewサービスを利用できる数には、限りがあります。
多くの学生・教職員が利用できるよう、1論文につき1人1回までとし、同じ論文を複数回ダウンロードしないようご注意ください。
利用方法、利用上の注意など詳細は、こちらをご覧ください。
・お問い合わせ:図書館参考調査係(壬生)
内線:2093
外線:0282-87-2272
E-mail:libsanko(あっと)dokkyomed.ac.jp
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。
メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。
【全館】PubMed 新バージョンへのリンク変更のお知らせ
医学・薬学その他関連領域の文献情報データベース「PubMed」が、間もなく新バージョン(New PubMed)へ完全移行の予定です。
これに伴い、図書館トップページ データベース・ツール内のPubMedのリンクを、新バージョンに変更いたしました。
※本学が契約している電子ジャーナル、図書館所蔵の紙媒体の雑誌を確認できる「Full Text確認」のバナーが表示される本学専用PubMedです。
お使いのブラウザのお気に入りに、保存することをお勧めします。
完全移行までの間、今までお使いいただいているPubMed(Legacy PubMed)をお使いになりたい場合は、2019/11/30
【全館】新PubMed公開のお知らせ の手順をご参照ください。
【全館】新PubMed公開のお知らせ の手順をご参照ください。
・お問い合わせ:図書館参考調査係(壬生)
内線:2093
外線:0282-87-2272
E-mail:libsanko(あっと)dokkyomed.ac.jp
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。
メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。
【全館】電子ジャーナル大量ダウンロードの禁止
「MedicalFinder」(医学書院の電子ジャーナルプラットフォーム)から特定雑誌の大量ダウンロードが発覚し、提供元である医書.jp株式会社より一時的なアクセス制限を受けました。
ダウンロード期間:2020年3月22日(日)、3月23日(月)
対象雑誌:「臨床眼科」(利用された方は、眼科ではありません)
電子ジャーナルでは「雑誌1冊をソフトウェアまたは手動で全てダウンロードする」といった行為は、禁止されております。また、ダウンロードしない場合でも短時間にアクセスが集中することにより、アクセスが遮断されることもあります。
大量ダウンロードが続く場合、大学全体での利用が停止となりますので、利用条件を遵守した適正な利用をお願い致します。
電子ジャーナルの取り扱いについては下記でも案内しております。
ご参照ください。
「電子ジャーナル:適正な利用について」