図書館からのお知らせ詳細

図書館からのお知らせ詳細

【全館】「メディカルオンライン」利用時のWebブラウザ設定(お願い)

「メディカルオンライン」利用時には、Webブラウザの「リンク先読み機能」が機能しないよう、
下記によりWebブラウザの設定を行ってください。
 
「リンク先読み機能」は自動的に同一文献に複数回のアクセスを繰り返すため、
大量ダウンロードと見なされ、利用停止となる場合がありますので、よろしくお願いします。

ブラウザの先読み機能について.pdf

【壬生】大学図書館の入退館ゲート更新

大学図書館の入退館ゲートが更新され、入館・退館の方法が若干変更になりましたので、ご注意ください。
 
●入館
ネームカードでの認証方法が、従来の「磁気」から「IC」または「バーコード」に変わりました。Suica等交通系ICカードの自動改札と同様、ネームカードをかざすだけでゲートが開いて入館できます。
なお、IC対応の新しいネームカードは入館できますが、旧ネームカードをお使いの方もしくはICやバーコードのないカードをお持ちの方は入館できませんので、入館ゲートが作動しない場合はカウンターの職員にお声掛けください。
 
●退館
手動式からセンサー式に変わり人を感知すると自動で開きますので、そのままご退出ください。
ただし、貸出手続をしていない資料をお持ちの場合は警告音とともに、退館ゲートが閉じたままになります。

【壬生】講習会「文献情報の検索と管理 」を開催します

***終了しました***

この度、「医中誌Web」(国内医学関連文献収載)と「PubMed」(海外医学・生物学文献収載)、「EndNote」(文献管理ツール・デスクトップ版)を利用する講習会を下記の通り開催致します。
なお、今回は普段ご利用の方を対象に「シソーラス」や「MeSH」を使い、検索ボックスにキーワードを入れるだけでは実現しない効率的な検索を行う方法についてご案内します。


<開催概要>
日 時  2017年10月6日(金)17:00 ~ 19:00
講 師  渡辺 一茂氏(ユサコ株式会社)
場 所  図書館2階PCルーム
内 容  
①「医中誌Web」と「PubMed」のシソーラス検索を使った効果的な検索方法
②「EndNote」により検索した文献情報を効率的に管理し、参考文献リストを作成する方法


申込方法: 以下のいずれかの方法で、お申し込みください。

◆申込票: 申込票を図書館カウンターにご提出していただくか、「図書館 参考調査係」宛にお送りください。

申込票:kensakukanri.docx 

◆メール: 本文に申込事項をご記載の上、件名を「文献情報の検索と管理(講習会)」とし、libsanko(あっと)dokkyomed.ac.jp宛に送信してください。

◆電 話: 内線2093 もしくは 0282-87-2272へお電話ください。その際、申込事項の内容をお伝えください。
◆申込事項: 氏名・所属・参加人数・連絡先(電話・メール)・希望日時

お問い合わせ:図書館参考調査係(内線:2093 mail:libsanko(あっと)dokkyomed.ac.jp)

※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。

【全館】電子ジャーナル大量ダウンロードの禁止

本学において「メディカルオンライン」(医学文献検索及び全文閲覧提供サービス)から
特定雑誌の大量ダウンロードしたことが発覚し、
提供元である株式会社メテオより警告を受けました。

ダウンロード期間:2017年4月上旬~7月上旬
対象雑誌:「整形外科サージカルテクニック」

メディカルオンラインでは「雑誌1冊のデータを全て出力する」というような
「特定
雑誌の大量ダウンロード及びプログラム等による大量ダウンロード」は禁止されております。

今後も大量ダウンロードが続く場合、大学全体での利用が停止となりますので
利用条件を遵守した適正な利用をお願い致します。

【壬生】Web of Science講習会開催のお知らせ

***終了しました***

この度、提供元講師による「Web of Science」の講習会を、下記の通り開催しますので、是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。「Web of Science」は、医学、看護学のみならず、幅広い分野で、世界的に影響力の高い学術雑誌を厳選している文献情報データベースで、最大の特長は、論文ごとの引用情報を収載し、引用情報からも検索が可能であることです。
今回は講習会の前に、別途「Journal Citation Reports」(学術雑誌の影響度や研究動向等を調べるツールで、インパクトファクターを調べることができます)の基本的な使い方もご紹介します。

■概  要
日 時:2017年7月21日(金)
1) 16:30 - 17:00   Journal Citation Reports
【実習形式】学術雑誌の影響度等を調べるツール、インパクトファクターの概要と、基本的な使い方
2) 17:10 - 18:40   Web of Science
【実習形式】Web of Scienceの概要、基本的な文献検索方法
2)は大学院医学研究科共通カリキュラム基本医学の1コマとして認定されます
場 所:図書館2階PCルーム
講 師:渡辺一茂氏、原沢竜太氏(ユサコ株式会社)

■申込方法
WOS講習会申込.docx 
・申込票を図書館カウンターにお持ちいただくか、学内便にて図書館宛にお送りください。
・メールの場合は、本文に申込事項をご記載の上、件名を「WoS講習会申込」としてご送信ください。
※申込事項: 氏名・所属・参加人数・連絡先(電話・メール)・希望する講習会

■申込・お問い合わせ
図書館参考調査係
0282-87-2272  もしくは 内線2093
libsanko(あっと)dokkyomed.ac.jp

※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。

【全館】系統別看護師(保健師)国家試験問題WEB一時停止のお知らせ

***終了しました***

【全館】系統別看護師(保健師)国家試験問題WEB一時停止のお知らせ

系統別看護師(保健師)国家試験問題WEBは
サーバーメンテナンスのため、以下の時間帯に一時停止します。

ご不便をおかけ致しますが、予めご了承ください。

日時:2017年7月10日(月) 10:00~15:00(予定)

【全館】図書館ホームページリニューアルのお知らせ

***終了しました***

図書館ホームページのリニューアル作業に伴い、以下の期間は図書館ホームページが一部使用できなくなります。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。

停止期間:2017年6月26日(月)9:00 ~ 27日(火)メンテナンス終了時

【全館】図書館インターネットサービス(OPAC・MyLibrary)一時停止

***終了しました***

システムメンテナンスに伴い、以下の時間帯に図書館インターネットサービスが停止します。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。

1.停止期間:2017年6月26日(月)9:00~27日(火)メンテナンス終了まで
  ※終了次第、全てのサービスが利用可能となります

2.利用できないサービス
  OPAC(蔵書検索)
  MyLibrary(文献の取り寄せ、蔵書検索、図書の延長・予約、利用状況一覧など)