獨協医科大学図書館 蔵書検索(OPAC) |
図書館からのお知らせ詳細
【全館】看護師(保健師)国家試験問題WEB一時停止のお知らせ
【全館】学術論文出版セミナー開催のお知らせ
Wiley社主催「学術論文出版セミナー:研究助成金申請のプロセスと申請書の作成方法」がオンラインで開催されます。
研究助成金の獲得は、研究の実行可能性を大幅に高めるだけではなく、研究者としてのプロフィールを築くためにも重要です。また、研究助成金申請プロセスはコラボレーションによる研究ネットワーク構築にもつながります。
本ウェビナーでは、研究助成金申請のプロセスを紹介し、効果的な申請書作成のTipsをお伝えします。
これから科学論文を発表する若手研究者の方々にとって、その一助になるアドバイスを提供します。
内容:
・研究助成金の種類と特徴
・研究の妥当性・実行可能性を示すためには
・審査者に読みやすい申請書にするためには
講師:
冨田 洋介氏
リハビリテーション、神経科学、バイオメカニクスの分野で10年以上の学術研究と臨床経験があり、これまで著名な学術誌にて複数の研究論文を発表。研究者・臨床家としての経験をもとに、臨床と研究エビデンスのギャップを埋めるためのナレッジ・トランスレーションに取り組む。理学療法士、高崎健康福祉大学講師。
※ご参加には事前の登録が必要です(無料)。以下のURLからご登録ください。
https://register.gotowebinar.com/register/5655976204725377881
・当セミナーへのご参加は無料です。
・講師とのQ&Aの時間を設けます。
・セミナーの配信は、GoToWebinarで行います。ブラウザで視聴でき、事前にソフトをインストールする必要はありません。
・終了後、セミナーの録画は https://apac.wiley.com/webinars/japan で、オンディマンド視聴が可能です。
【全館】BMJ社主催 症例報告執筆オンラインワークショップのお知らせ
本学が提供している症例報告専門リソース BMJ Case Reportsの発行元 BMJ社による症例報告執筆ワークショップがオンラインで開催されます。
開催日時:2023年6月15日(木) 20:00~21:00
講師:Seema Biswas氏(BMJ Case Reports 編集長(Editor-In-Chief)
開催方式:Zoomによるオンライン開催
ワークショップの内容:
・The types of articles published by BMJ Case Reports(BMJ Case Reportsが出版する症例報告の種類)
・Exploration of our new ‘how to write case reports’ guide and templates(新しくなった執筆ガイド・執筆テンプレートについて詳細説明)
・Understanding reviewers' expectations and how to effectively revise based on their feedback(査読者が期待することへの理解と、フィードバックを元にした効果的な原稿修正方法)
・How to leverage BMJ Case Reports for teaching and learning(教育のためのBMJ Case Reports活用方法)
※ワークショップは全編英語にて行われます
参加には事前申込が必要です。下記URLから申込が可能です。
https://bmj.zoom.us/webinar/register/WN_S8O0ing2S_KaHdNsnWT1KA#/registration
2008年の創刊から現在まで2万本以上の症例報告を出版し、PubMedにも収載されている国際的専門リソースの編集長から、症例報告執筆のコツを伺えるまたとない機会です。ぜひご参加ください。
なお、本学は2020年よりBMJ Case Reportsの機関フェローシップ会員となっており、学生・教職員は、掲載された症例報告の閲覧・ダウンロード等の利用に加え、無料で症例報告を投稿することが可能です。
投稿方法についての詳細は、下記URLから図書館ホームページをご覧ください。
https://library.dokkyomed.ac.jp/投稿料割引情報
お問い合わせ先 :
獨協医科大学図書館参考調査係
電 話:内線2084 または0282-87-2272
メール:libsanko(あっと)dokkyomed.ac.jp
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。
【全館】日本医学図書館協会奨励賞を受賞しました!
【壬生】図書館ネットワーク停止と開館時間短縮のお知らせ
2023年6月4日(日) 10:00 - 17:00
館内のコンピュータ、プリンタは利用できません。
出庫請求はいつもよりお時間がかかります。お急ぎの場合は図書館カウンターまでお越しください。
●開館時間短縮
ドミトリー棟の停電に伴い図書館の開館時間を以下の通り変更します。
2023年6月10日(土) 9:00 - 12:30
ご不便をおかけしますが、なにとぞご了承いただけますようお願い申し上げます。
【全館】「電子ジャーナル ダウンロードの注意点」動画公開について
【全館】現行のRefWorks(旧)の提供停止のお知らせ
2023年6月30日(時間未定)よりRefWorks(旧)の提供が停止となります。
これ以降、RefWorks(旧)のアカウントは自動的に無効化され、ご利用いただけなくなります。
(データは無効後120日間保持されますが、期限を過ぎると削除されます。)
提供停止までに、「移行方法」①、②のいずれかの方法にて移行をお願いいたします。
「【利用者向け】RefWorks移行手順」は下記URLよりダウンロードしてください。
https://library.dokkyomed.ac.jp/wysiwyg/file/download/1/1172
■移行方法
① RefWorks(新)へ自動移行(【利用者向け】RefWorks移行手順の1ページ目)
各ユーザーが自分のアカウントにログインしてからRefWorks(新)へ移行させることができます。レコード、フォルダ、添付ファイル等のデータが引き継がれます。
②文献情報のエクスポート(【利用者向け】RefWorks移行手順の2~3ページ目)
既にRefWorks(新)のアカウントを作成しているユーザーの場合は、現行のRefWorks(旧)から文献情報をエクスポートして、ファイルに出力し保存することができます。
お問い合わせ:図書館カウンター
電 話:内線2082 または0282-87-2272
メール:libetsuran(あっと)dokkyomed.ac.jp
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。
メール送信時は、(あっと)を@に変えてください
【壬生】開学記念日及びゴールデンウィーク中の休館
4月23日(日)
5月3日(水)- 5月5日(金)
【全館】大学図書館移転しました
ぜひご利用ください。
■移転先
ドミトリー1階:カウンター・書架・PC席・閲覧席
※なお、看護学部棟増築部分完成後に2階部分に閲覧室を増設する予定です。
【全館】大学図書館移転に伴う休館について
【移転先】
ドミトリー1階:カウンター・書架・PC席・閲覧席
エネルギー棟4階:図書館事務室
※なお、看護学部棟増築部分完成後に2階部分に閲覧室を増設する予定です。
【現図書館の閉鎖と仮設図書館の運用開始予定】
現図書館閉鎖:2023年4月15日(土)
仮設図書館運用開始:2023年4月19日(水)
【サービス休止期間と種類】
休止期間:2023年4月15日(土)~18日(火)
休止するサービス:貸出・閲覧、資料・文献の受け取り、閲覧席の利用
【休止中も利用できるサービス】
問い合わせ(D-Commons、電話対応:2082)
図書館ホームページ(電子ジャーナル・電子ブック・データベース、蔵書検索、文献の取り寄せ(EDDS))
【問い合わせ先】