図書館からのお知らせ詳細

図書館からのお知らせ詳細

【全館】5/26 Webセミナー動画公開のお知らせ

5月26日(木)に開催しました「Springer Natureエデュケーションセミナー」第3回の模様を、Microsoft Stream上で公開いたしました。
以下のURLから、動画をご覧いただけます。

■図書館チャンネル 「まるわかり!論文出版を取り巻く最新の潮流 Springer Nature エデュケーションセミナー」
第3回 「Springer Natureのオープンサイエンスへの取り組み」
https://web.microsoftstream.com/video/63a65ff4-b8a3-42cf-8544-e9775492520e

セミナーの概要は、こちらをご覧ください。
https://library.dokkyomed.ac.jp/blogs/blog_entries/view/162/4a6c6e251b24929274a9277bb0e2fc02?frame_id=176
※視聴の際は、獨協医大オンラインアカウント(D-DOA 旧DUSMnet)によりログインください。
学内・学外のネットワークからログイン可能です。


お問い合わせ先 :
図書館参考調査係(壬生)
内線:2093
外線:0282-87-2272
E-mail:libsanko(あっと)dokkyomed.ac.jp
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。

【壬生】一般雑誌のバックナンバーを無料提供します

保管期間を過ぎた一般雑誌のバックナンバーを廃棄するにあたり、
利用者の皆様に無料提供します。
 
期  日:2022年6月13日(月)- 19日(日)
場  所:図書館入口
内  容:2018年発行の一般雑誌(文芸雑誌等)
注意事項:先着順となりますので、取り置きや在庫状況の問い合わせはできません。

【全館】5/20 Webセミナー動画公開のお知らせ

5月20日(金)に開催しました「新しい医中誌Webを使いこなそう! オンライン講習会」の模様を、Microsoft Stream上で公開いたしました。以下のURLから、動画をご覧いただけます。
■図書館チャンネル 新しい医中誌Webを使いこなそう! オンライン講習会

現在、医中誌ヘルプデスクも開催しています。検索や文献の取り寄せに関する個別相談を承っております。
事前申込などは必要ありませんのでお気軽にお声かけください。
日時:25日(水)、31日(火) 14:00~15:00、15:30~16:30、17:00~18:00
『SAML(D-DOAをお持ちの方)』からD-DOAのID・PWでログインし音声もしくはチャットでお声かけください。

セミナーの概要は、こちらをご覧ください。
 
視聴の際は獨協医大オンラインアカウント(D-DOA 旧DUSMnet)によりログインください。学内・学外のネットワークから可能です。
 
お問い合わせ先 :
図書館参考調査係(壬生)
内線:2093
外線:0282-87-2272
E-mail:libsanko(あっと)dokkyomed.ac.jp
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。

【全館】Springer Nature エデュケーションセミナー第3回開催のお知らせ

「まるわかり!論文出版を取り巻く最新の潮流 Springer Nature エデュケーションセミナー」第3回「Springer Natureのオープンサイエンスへの取り組み」をWebセミナーで開催します。
 
学術領域を問わず、国際的に取り組みが進展しているオープンサイエンスの現況と、出版社の取り組みを平易に解説いただきます。
また、オープンサイエンスを加速させ、無償で利用可能なDigital Science社の文献情報データベース Dimentionsと、データリポジトリ figshareも併せてご紹介いたします。
 
 
【まるわかり!論文出版を取り巻く最新の潮流 Springer Nature エデュケーションセミナー】
(獨協医科大学図書館主催 獨協医科大学SDセンター教員研修部門・職員研修部門共催 Springer Nature協力(講師))
第3回「Springer Natureのオープンサイエンスへの取り組み」
 
開催日時:2022年5月26日(木)17:30~18:30
会 場 : Zoomでのオンライン開催
申 込 : 図書館ホームページの申込フォームから受付
申込締切 :2022年5月23日(月)
 
講 師:
浦上裕光氏(Academic Engagement Director, Springer Nature)
講師のプロフィール:2010年University of California, IrvineでPh.D.(Chemistry)を取得後、マックス・プランク コロイド界面研究所で2年間ポスドクを行い、2013年に日立化成株式会社(現:昭和電工マテリアルズ株式会社)に入社。同2013年にRoyal Society of Chemistry(英国王立化学会)に転職しEditorial Developmental ManagerとRoyal Society of Chemistry Japan Managerの兼任を経て2021年2月より現職。
 
野村紀匡氏(事業開発マネージャー, Digital Science)
講師のプロフィール:2010年に外資系情報会社にてテクニカル・コンサルタントとして着任し、学術文献、特許、医薬品パイプライン等のデータベース製品と出会う。以来、ITの観点からこれらのデータを用いたソリューションの提供を担当。2021年にDigital Scienceに入社し、事業開発マネージャーとして日本市場における同社ソリューションのプロモーションを推進している。キャリア前半には業務系システム・エンジニアとして、様々な業種向けのシステム開発を経験した。
 
次回以降の開催予定:
第4回「オープンアクセス」7月28日(木) 17:30~18:30
 
お問い合わせ先 :
獨協医科大学図書館参考調査係
電 話:内線2093 または0282-87-2272
メール:libsanko(あっと)dokkyomed.ac.jp
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。

【全館】新しくなった医中誌Webのセミナー開催のお知らせ

新しくなった医中誌Webのインターフェースや新機能の紹介についてWebセミナーを開催します。

4月27日(水)にバージョンアップした新しい医中誌Webの画面構成や新機能について、
Zoomミーティングを利用して説明する他、自由にご自身が疑問に思った点を気軽に質問できるヘルプデスクをD-Commons上で開催します。

この機会にぜひご利用ください。

【新しい医中誌Webを使いこなそう! オンライン講習会&ヘルプデスク】
■講習会
開催日時 :2022年5月20日(金) 17:30~18:00
会  場 :Zoom
申  込 :図書館ホームページの申込フォームから受付
       https://library.dokkyomed.ac.jp/講習会
申込締切 :2022年5月18日(水)

■ヘルプデスク
開催日時:2022年5月23日(月)、25日(水)、31日(火)
        14:00~15:00、15:30~16:30、17:00~18:00
会  場:D-Commons
          https://library.dokkyomed.ac.jp/D-Commons
申  込:事前申込不要(D-Commonsにログインし図書館スタッフに音声もしくはチャットでお声かけください)
※上記時間中以外でも平日9:00-17:00には図書館職員が常駐しておりますので気軽にお声かけください。

 
 

お問い合わせ先 :
獨協医科大学図書館参考調査係
電 話:内線2093 または0282-87-2272
メール:libsanko(あっと)dokkyomed.ac.jp
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。

【全館】医中誌Webのバージョンアップについて

「医中誌Web」は、2022年4月27日(水)0時にバージョンアップしました。

図書館ホームページ「データベース・ツール」内の「医中誌Web」から、新バージョンをご利用いただけます。

バージョンアップにより、以下の新機能が追加されました。
・スマートフォン・タブレットでの利用に対応した画面構成
・機械学習型検索エンジンによるゆるふわ検索
・日本語でのPubMed検索
※国内の医学書の情報が検索可能な「書籍検索」機能も、今後追加される予定です。

また、旧バージョン(医中誌Web ver.5)は、2022年夏ごろまで新バージョンと並行してご利用いただけます。
新バージョンのトップ画面上部の案内から、旧バージョンへ切替が可能です。

バージョンアップに関する詳しい情報は、医学中央雑誌刊行会の下記ウェブサイトをご覧ください。
https://www.jamas.or.jp/special/ver2022_user/

なお、図書館では以下の通り、新バージョンの講習会などを行います。
講習会   : 5月20日(金)
ヘルプデスク: 5月23日(月)、25日(水)、31日(火)
※詳細は、後日図書館ホームページ・図書館ニュース等にてご案内いたします。

   
この件についてのお問い合わせ:
図書館参考調査係(壬生)
内線:2093
外線:0282-87-2272
E-mail:libsanko(あっと)dokkyomed.ac.jp
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。
メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。

追記【全館】電子ジャーナル大量ダウンロードの禁止

本学において「メディカルオンライン」(医学文献検索及び全文閲覧提供サービス)から特定雑誌の大量ダウンロードしたことが発覚し、提供元である株式会社メテオより警告を受けました。
 
ダウンロード期間:2022年4月11日(月)-4月20日(水)
対象雑誌:「小児科診療」, (4/26追記)「眼科ケア」
 
メディカルオンラインでは「雑誌1冊のデータを全て出力する」というような「特定雑誌の大量ダウンロード及びプログラム等による大量ダウンロード」は禁止されております。
 
また、文献管理ツール上で論文の自動ダウンロードやWebブラウザのリンクの先読み機能によって
大量ダウンロードとみなされることがあります。設定をご確認ください。
 
今後も大量ダウンロードが続く場合、大学全体での利用が停止となりますので
利用条件を遵守した適正な利用をお願い致します。
 
 
電子ジャーナルの取り扱いについては下記でも案内しております。
ご参照ください。
 
「電子ジャーナル:適正な利用について」
 
「2018/03/05:【全館】「メディカルオンライン」利用に関する注意事項」

【全館】「CiNii Articles」の「CiNii Research」への統合のお知らせ

4/18(月)10時より「CiNii Articles」は「CiNii Research」に統合され論文検索は「CiNii Research」に一本化されます。
「CiNii Research」は文献だけでなく、機関リポジトリ等の研究データ、KAKENの研究プロジェクト情報などを含めて検索できます。

詳細は以下のページをご参照下さい

ご利用はこちらから

【全館】D-Commons(ディー・コモンズ)開始しました

バーチャル・ラーニング・コモンズ D-Commons(ディー・コモンズ)の運用を開始しました。
図書館機能の代替として、共同学習や大学図書館内に設置されているグループ学習室のような使い方をバーチャル上で実現可能です。

図書館ホームページに設置された入口から獨協医大オンラインアカウント(D-DOA)と連携した認証でログインし、大学・病院・自宅などどこからでもオンラインで利用できます。ログインの際は「SAML(D-DOAをお持ちの方)」をご選択ください。
 
図書館スタッフも平日9:00-17:00に常駐しております。音声やチャットで気軽にお声かけください。