獨協医科大学図書館 蔵書検索(OPAC) |
図書館からのお知らせ詳細
【越谷】「RefWorks」講習会(受付終了)
定員に達しましたので、受付を終了しました。
多数のお申込みありがとうございました。
埼玉医療センターにて、文献情報管理ツール「RefWorks」講習会&サポートデスクを開催いたします。
「RefWorks」は、医中誌WebやPubMed等の文献情報データベースで検索した文献の管理、論文の引用・参考文献リストの作成を、ブラウザ上で簡単に出来るツールです。操作画面は日本語表示に対応しており、PDFファイルの取り込みも可能です。
今までお使いの方は勿論、これから利用したい方、研究活動の効率化したい方にもおすすめの講習会です。
なお、内容は11月25日(月)に大学図書館で開催されたものと同様です。
皆様のご参加をお待ちしております。
■RefWorks講習会
講習会は2回実施します。
※事前予約制です。希望の回をお選びください。
空きがあれば当日でもお受けしますので、お電話でご確認ください。
日 時:2020年1月23日(木)
第1回 17:15-18:15
(受付終了しました)第2回 18:30-19:30
(受付終了しました)場 所:図書室(高架下)
講 師:大和田啓太氏(株式会社サンメディア)
人 数:各回10名程度
■RefWorksサポートデスク
RefWorksの操作方法等を、マンツーマンで学べます。3名までのグループでもお受けします。
※2枠のみの完全事前予約制です。ご希望の回をお選びください。
日 時:2020年1月23日(木)
第1回 15:30-16:00 (受付終了しました)
第2回 16:00-16:30 (受付終了しました)
場 所:図書室
講 師:大和田啓太氏(株式会社サンメディア)
申込方法: 必ず事前にお申込みください。
申込票に必要事項を記入し、直接図書室カウンターにお持ちください。※学内便でも可
申込票のダウンロード
2020-01-23 Refworks講習会&サポートデスク申込書.docx
※メールの場合は、本文に申込票の内容を記入し、件名を「RefWorks講習会」として送信してください。所属・氏名・連絡先(電話・メール)・希望する回(例:講習会第1回)を明記して送信してください。
【全館】電子ジャーナルのPay-Per-Viewサービス提供開始のお知らせ
【壬生】年末年始の休館
なお、新年は1月4日(土)より平常通り開館いたします。
12月28日(土)- 1月3日(金)
【全館】ProQuest社製品一時停止のお知らせ
ProQuest社製品がシステムメンテナンスのため以下の通り一時停止します。
以上
【壬生】年末年始の文献取り寄せ、図書の取り寄せについて
年末年始の文献取り寄せ、図書の取り寄せについて
12/20(金)までにお申し込みいただいた分は、基本的に年内の入手が可能です(ただし未着・製本中などの場合を除く)。
12/21(土)以降にお申し込みいただいた分は、文献の到着が年明けになる場合があります。予めご了承ください。
なお、文献は、開館時間中いつでも受け取ることができます。(図書館カレンダーでご確認下さい)
【全館】新PubMed公開のお知らせ
【全館】360LINK 表示リニューアルのお知らせ
「360LINK」の表示がリニューアルしました。
または巻号のリストが表示されます。
スムーズなアクセスが可能になります。
されている論文は、本文へのリンクが表示されます。
【越谷】「文献検索出張講習会」開催のお知らせ
医学、歯学、薬学、看護学及び関連分野の文献情報データベースである「PubMed(海外文献収載)」と「医中誌Web(国内文献収載)」の基本的な使い方や、検索した結果から「文献を取り寄せる方法」などを自由に組み合わせていただけます。
「PubMed(MeSH語検索)」「医中誌(シソーラス検索)」「RefWorks(文献管理ソフトをこれから使いたい方へ)」にも対応します。
場所・時間・内容などをご要望に合わせて調整しますので、まずはお気軽にご連絡ください。
医師や看護師の方だけでなく、秘書さん、クラークさん、どなたでも大歓迎です!
~開催概要~
<日 時>
2019年11月25日(月)~2020年2月14日(金)10:00 ~ 17:00
※土・日・祝日・年末年始は除く
※この日時以外についても柔軟に対応しますのでご相談ください
<場 所>
医局、研究室、図書室など、ご希望の場所をご指定ください。
※学術ネットワークが利用できるPCをご用意ください
<内 容> ※各30分、RefWorksのみ60分※
PubMed(初級編) / 医中誌Web(初級編) / 文献の取寄せ
PubMed(中級編:MeSH語検索) / 医中誌Web(中級編:シソーラス検索)
My医中誌(検索式を保存したい方へ)
RefWorks(文献管理ソフトをこれから使いたい方へ)
インパクトファクターの調べ方
引用文献の調べ方(Web of Science)
Cochrane Libraryの使い方
※60分以内で組み合わせてください。ひとつから対応いたします。
申込方法: 以下のいずれかの方法で、前日までにお申し込みください。
◆申込票: 申込票を図書室カウンターにご提出していただくか、学内便でお送りください。
<申込票:moshikomisho2019.docx>
◆メール: 本文に申込事項をご記載の上、件名を「文献検索出張講習会」とし、k-toshoshitsu(あっと)dokkyomed.ac.jp宛に送信してください。
◆電 話: 内線3390 へお電話ください。その際、申込事項の内容をお伝えください。
◆申込事項:氏名・所属・参加人数・連絡先(電話・メール)・希望日時
<お問い合わせ>
図書室:矢口(内線:3390 mail:k-toshoshitsu(あっと)dokkyomed.ac.jp)
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。
<その他>
講習前に「@dokkyomed.ac.jpメール」を取得していただくと便利です。お持ちの方はメールアドレスとパスワードをご用意ください。
<DVDによる講習>(貸出期間:1週間・延長不可、予約可能)も実施しています。
・「RefWorks」/・「EndNote(ディスクトップ版)」/・「Mendeley」/・「Web of Science」/・「研究キャリアアップに役立つ論文投稿戦略メソッド(Web視聴できます:学内メールのID・パスワード要)」
【壬生】今年も図書館内利用ブランケットをご用意しました
2階検索コーナー横にあります。
利用後、図書館から出る際には元のかごへお戻しください。
【壬生】「RefWorks」講習会&サポートデスク開催のお知らせ
文献情報管理ツール「RefWorks」講習会&サポートデスクを開催いたします。
※当講習会は、大学院医学研究科「基本医科学」講義として認定を受けており、受講により単位取得が可能です。
※定員に達した為、申込受付を終了いたしました。予め、ご了承ください。
【壬生】台風に伴う臨時休館(10月12日(土))
ご迷惑をおかけいたします。
【越谷】台風19号による職員不在のお知らせ(10/12)
以下の日程は、台風19号の影響により、職員は不在となります。
10月12日(土)
ネームカードがあれば、6:00~24:00の時間帯の利用は可能です。
ご不便をおかけいたしますが、文献・予約図書の引き取り等は、10月15日(火)以降にお願いいたします。
お急ぎの方は、11日(金)午後6時までにご来室ください。
利用可能なサービス:PCの利用、コピー、閲覧、貸出、返却
利用不可のサービス:文献・予約図書の引き取り、問い合わせ
【壬生】台風接近に伴う大学図書館の対応について
状況によっては、10月11日(金)から12日(土)にかけて休館もしくは開館時間短縮する場合がありますのでご了承ください。
開館状況は掲示及び図書館ホームページにてお知らせします。
ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いします。
復旧:【全館】大量ダウンロードに伴うPMCアクセス制限のお知らせ
***復旧しました***(10/16 9:45)
本学において、「PMC」(旧PubMedCentral)で公開されている電子ジャーナルの大量ダウンロードにより、提供元である米国国立医学図書館(NLM)から、現在アクセス制限を受けており、pdfファイルのダウンロードが出来なくなっております。
大量ダウンロード発生日時: 2019年10月7日(月)16時41分(日本時間)
電子ジャーナルの利用につきまして、下記の項目を遵守し、適正な利用をお願いいたします。
■大量にダウンロードをしない(例 雑誌1冊全てのダウンロード、クロウラー・プログラム等による自動ダウンロード)
■個人の調査・研究目的で利用する
■第三者への再配布はしない
詳細は、こちらをご覧ください。
また、PMCの著作権表示は、こちらをご覧ください。
なお、PMCで公開されている電子ジャーナルは、ミラーサイトのEurope PMC
においても利用可能ですが、こちらも適正な利用をお願いいたします。
【壬生】獨医祭に伴う休館
10月13日(日)- 10月14日(月)
復旧:【全館】PubMedから電子ジャーナルへのアクセス不具合のお知らせ
***復旧しました***(9/6 9:56)
***再度エラーが発生しました***(9/6 15:44)
***復旧しました***(9/9 10:51)
PubMedから360LINK(文献情報データベース検索結果のFullText確認)にアクセスした際、所蔵確認画面の不具合のため、電子ジャーナルの本文・リンクが表示されません。
以下の方法で、不具合を回避することが可能です。
・FullText確認アクセス時に表示される、表示されたサイテーションリンク内の項目に、雑誌名(略誌名可)、巻数、号数、ページ数、doiなどを入力し、検索をクリック
・PubMedの検索結果に表示された提供元のバナーをクリック(当館が購読している電子ジャーナル・オープンアクセスジャーナルに限ります。)
・EBSCOhostからMEDLINEで文献を検索し、FullText確認をクリック
また、図書館HPの蔵書検索(OPAC)や電子ジャーナル・電子ブックリストから、雑誌の所蔵を確認することが可能です。併せてご利用ください。
蔵書検索(OPAC):https://library.dokkyomed.ac.jp/蔵書検索(OPAC)
電子ジャーナル・電子ブックリスト:https://ej6mh4mu8y.search.serialssolutions.com/
当館に所蔵がなく、文献の取り寄せを申し込む場合は、MyLibraryにログインの上、
取り寄せに必要な資料情報を入力してください。
MyLibrary:https://opac.dokkyomed.ac.jp/iwjs0006opc/login.do?url=ufisnd.do%3Fredirect_page_id%3D13
復旧については未定です。
利用者の皆様には、ご不便をおかけ致しますが、ご了承ください。復旧次第、図書館ホームページ等でお知らせいたします。
・お問い合わせ:図書館参考調査係(壬生)
内線:2093
外線:0282-87-2272
E-mail:libsanko(あっと)dokkyomed.ac.jp
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。
メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。
復旧:【全館】Elsevier社電子ジャーナル 学認認証不具合のお知らせ
2019年9月4日現在、学術認証フェデレーション(学認)に不具合が発生しており、
学外からElsevier社電子ジャーナル(Science Direct)へ、学認でログインができなく
なっております。
ログインの不具合につきまして、こちらに記載された「②パーソナライズ機能を
用いないでサインインして頂く方法」から、回避することが可能です。
なお、不具合の復旧作業により、上記方法で電子ジャーナルが閲覧できない場合が
ございます。予め、ご了承ください。
また、学内ネットワーク(DUSMnet・DARWiN)からは、通常通り電子ジャーナルの
閲覧が可能です。
利用者の皆様にはご不便おかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
復旧次第、図書館ホームページ・メール配信等でお知らせいたします。
【壬生】図書館の新たなプリントアウトサービスについて
図書館では以下の通り、新たなプリントアウトのサービスを開始しました。
1. 印刷ポイントが追加できるようになりました。
本学の学生・教職員には、無料で利用できるポイントが年度ごとに付与されていますが、
ポイントを使い切ってしまった場合に、有償で追加できます。
ポイントを追加するには、図書館カウンターにて販売するバウチャーに印字されているコードを印刷管理システムの個人ページ上に追加します。
バウチャーは1枚、500円(550pt)です。
タブレット、スマートフォンから図書館のプリンターに印刷可能になりました。
アプリ(Kyocera Mobile Print)をインストールし設定を行ってください。
3. 図書館2階検索コーナーのPCからコピー機に印刷できます。
図書館2階の検索コーナーのPCから図書館のコピー機へ出力できるようになりました。
プリンタでは出力できない、A3サイズやカラーで印刷ができます。
料金は、カラー1枚50円、白黒1枚10円、コピーと同じです。図書館コピー機用のプリペイドカードをご利用ください。
【壬生】プリンタ利用休止のお知らせ
印刷管理システムアップデート作業のため、
下記の日時は、館内のプリンタが利用できません。
ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力いただきますよう
お願いいたします。
<プリンタの利用休止>
日時:2019年8月26日(月) 13時~15時
※作業状況により、休止時間が延長する可能性があります。
【壬生】プリンター利用に関する変更点について
【全館】7/2 論文投稿セミナー ウェブ動画公開のお知らせ
7月2日(火)大学 臨床医学棟 10階講堂にて開催しました、
セミナー「研究キャリアアップに役立つ論文投稿戦略メソッド ージャーナルを知り、良いジャーナルを選ぶ」の模様を、
Microsoft Stream上で公開いたしました。
下記URLから、動画をご覧いただけます。
https://web.microsoftstream.com/video/224afc41-814a-4baf-8b87-27cedc5d5ed5
セミナーの概要は、2019/06/13 【壬生】論文投稿セミナー(オープンアクセスやハゲタカジャーナル等)をご覧ください。
※視聴の際は、DUSMnetのID・パスワードによるログインが必要です。
ログイン・動画の視聴は、学内・学外のネットワークから可能です。
お問い合わせ:図書館参考調査係(壬生)
内線:2093
外線:0282-87-2272
E-mail:libsanko(あっと)dokkyomed.ac.jp
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。
メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。
変更あり : 【壬生】コンピュータ及びプリンタの利用休止について
コンピュータのアップデート作業及び印刷管理システムの設定作業のため、
日時・対象範囲が変更になりました。
※個人閲覧室内コンピュータ・OPAC専用機は、30日(火)開館より利用可能です。
※PCルームは、授業支援システム更新作業のため、8月2日(金)まで閉室いたします。
【全館】夏季期間中の文献取り寄せ、図書の取り寄せについて
【全館】今日の臨床サポート一時停止のお知らせ
【全館】データベース・臨床支援ツールのトライアル
雑誌・データベース等の見直しに当たり、
【全館】系統別看護師(保健師)国家試験問題WEB一時停止のお知らせ
【壬生】論文投稿セミナー(オープンアクセスやハゲタカジャーナル等)
「研究キャリアアップに役立つ論文投稿戦略メソッド ージャーナルを知り、良いジャーナルを選ぶ」をテーマにセミナーを開催します。
【壬生】一般雑誌のバックナンバーを無料提供します
1.期 日:2019年6月10日(月)- 16日(日)
2.場 所:図書館入口
3.内 容:2015年発行の一般雑誌(文芸雑誌等)
4.注意事項:先着順となりますので、取り置きや在庫状況の問い合わせはできません。
開催日・場所の変更【全館】卒後教育セミナー
【壬生】文献の取り寄せ時、研究費で直接支払えます
【壬生】開学記念日及びゴールデンウィーク中の休館
・4月23日(火)
・4月30日(火)- 5月6日(月)
変更あり:【全館】蔵書検索(OPAC)及びMyLibrary一時停止のお知らせ
時間が変更になりました。
追記【全館】卒後教育セミナー「やさしくわかる臨床疫学・統計解析」
(はじめてウェブ受講を希望される方は、セミナーの前日15時までに、図書館 参考調査係までお問い合わせください。)
【壬生】図書館所蔵の雑誌論文をお届けします
■ 利用方法
獨協医科大学図書館の「文献の取り寄せ」よりお申込みください。
※医中誌・PubMed・GoogleScholarなどからも申し込み可能です。
文献が利用可能な状態になりましたら、電子メールでご連絡いたします。
学内ネットワーク環境下のパソコンで文献PDFを閲覧できます。
■ 料金
無料
■ 注意事項
学外からの文献は従来通り紙のコピーでの提供となります。
学内の雑誌が製本中などにより利用できない場合は学外へ申し込みます(有料)。
一度に大量の申込をされた場合は、他の方の申込を優先させていただくことがあります。
著作権法を遵守してご利用ください。
・印刷は1部のみ可能です。複数部数の印刷は行わないでください。
・Web上で閲覧した文献をパソコン等に保存しないでください。
・第三者にPDFファイルのURLを通知したり、ファイルまたはその印刷物を配布しないでください。
【壬生】図書館オンラインサービス利用ガイダンス開催のご案内
図書館ホームページから利用可能なサービスに関する利用ガイダンスを下記の通り開催いたします。
【越谷】図書室職員在室時間変更のご案内
図書室職員在室時間変更のご案内
なお、開室時間につきましては、従来通り変更はございません。
職員在室時間
平 日 9:00 ~ 18:00
※日曜、祝日も開室しています
【越谷】図書室利用ガイダンス開催のお知らせ
平成31年度はサービス(文献の取り寄せ等)の変更がありますので、是非ご利用ください。
【壬生】コンピュータ及び無線LAN「DARWiN」、学認の利用休止について
【全館】360LINK バージョンアップのお知らせ
「360LINK」の画面で閲覧可能となります。
「このリンクをクリックすると、コンテンツが新しいウィンドウで開きます。」
【全館】 粗悪学術誌(ハゲタカジャーナル)にご注意ください
ハゲタカジャーナルに投稿することにより、査読されないことによる論文の正当性への懸念、社会的評価の低下などが生じ、論文の著者・所属機関は、深刻な悪影響を被る可能性があります。
投稿先の雑誌が信頼できるかお悩みの場合は、是非図書館にご相談ください。
ハゲタカジャーナルについての詳細はこちらをご覧ください。
参考文献
“粗悪学術誌 論文投稿、日本5000本超 業績水増しか“. 毎日新聞.2018-09-03.
https://mainichi.jp/articles/20180903/k00/00m/040/110000c. (参照 2019-03-14)
“粗悪学術誌「深刻な事態」 柴山文科相が注意喚起求める“. 毎日新聞. 2018-12-25.
https://mainichi.jp/articles/20181225/k00/00m/040/142000c. (参照 2019-03-14)
“学術の健全性損なう「ハゲタカジャーナル」”. 日本経済新聞 電子版. 2019-02-07. https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41001550X00C19A2CC0000. (参照 2019-03-14)
日本医学会. “悪質雑誌への注意喚起について”. 日本医学会. 2019-03-08. http://jams.med.or.jp/jamje/attention_vicejournal.pdf. (参照2019-03-14)
・お問い合わせ:大学図書館 参考調査係(壬生・日光)
内線:2093
外線:0282-87-2272
E-mail:libsanko(あっと)dokkyomed.ac.jp
埼玉医療センター図書室(越谷)
内線:3390
E-mail:k-toshoshitsu(あっと)dokkyomed.ac.jp
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。
メール送信時は、(あっと)を@ に変えてください。
追記【壬生】コンピュータの利用休止について
情報基盤センターのコンピューター教室の更新、システム更新のため、
ただし、下記期間中に接続した場合、再認証や証明書を「信頼」するようを求められる可能性があります。
日時:2019年3月7日(木) 12:30~17:30
【全館】360LINK、電子ジャーナル・電子ブックリスト一時停止のお知らせ
文献情報データベースからの所蔵確認に使用する「360LINK」及び電子ジャーナル・電子ブックリストがデータセンターの移行のため以下の通り一時停止します。
【壬生】図書館内利用ブランケットをご用意しました
2階検索コーナー横にあります。
利用後、図書館から出る際には元のかごへお戻しください。
【全館】文献管理ツール「RefWorks」一時停止のお知らせ
文献管理ツール「RefWorks」がシステムメンテナンスのため以下の通り一時停止します。
【壬生】英語論文の読み方講習会のお知らせ
前回の「英語論文の読み方講習会」が好評でしたので、同一の内容で再度開催します。
英語論文の読み方講習会を下記の通り開催致します。
また、当講習会は、大学院医学研究科 基本医科学講義として認定を受けており、受講により単位取得が可能です。
・受付後、当日の使用論文をお伝えしますので、メールアドレスを必ず明記してください。
・2名以上でお申込みの際は、代表者のみ、氏名・メールアドレスをご記入ください。
メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。
【壬生】大学入試センター試験に伴う休館
休館 : 1月19日(土)- 1月20日(日)
【全館】卒後教育セミナー「やさしくわかる臨床疫学・統計解析」
この度、公衆衛生学講座(主催)・獨協医科大学図書館(共催)により、卒後教育セミナー「やさしくわかる臨床疫学・統計解析」を開催します。
【壬生】年末年始の相互貸借(文献取り寄せ)について
【壬生】年末年始の休館
なお、新年は1月4日(金)より平常通り開館いたします。
休館 : 12月28日(金)~1月3日(木)
【壬生】ケヤキPOPコンテスト投票実施
ケヤキPOPコンテストの投票を実施します。
POPを見て「読みたいと思う本」に投票してください。あなたの投票で最優秀賞が決定します。
◆投票期間:2018年12月3日(月)-2018年12月31日(月)
◆投票方法(1):図書館HPの欅文庫ページから投票してください。
投票はこちら(https://library.dokkyomed.ac.jp/欅文庫)
スマホからの投票も可能です。専用QRコードは館内掲示ポスター等をご覧ください。
(投票にはMyLibraryへのログインが必要です)
◆投票方法(2):図書館カウンターでシールを受け取り、入館ゲート脇に掲示してあるPOPにシールを貼付してください
◆投票結果:後日図書館HP等で発表いたします。